事業会社マーケターのさんぽ道

事業会社のマーケッターがメディアやブランディングについて寄り道散歩。

日々を記す

心を整えて、課題を深堀りする

最近ブログが滞りがちだ。毎日ブログを書くという習慣はまだ身についていない。ここ数日は何を書くべきかで逡巡していまい、筆が進まなかった。 仕事中に振り返りの時間を5分ほど取った。複数の仕事が並行すると、早くタスクを消したいという焦りから、考え…

プレッシャーを課す

2012年2月6日(月)。 「ちきりんの“社会派”で行こう!:実力だけじゃダメ、プレッシャー耐性も必要な時代に」を読んで、過去を思い返した。 プレッシャーに弱いことは十分自覚している。怒られるとたちまち冷静さを失い、持っている力が出せなくなることを…

ルーチンワークを抜け出せ、1日の大半を占める仕事時間を考え直す

「できないことをできるようにする」。仕事で常日頃意識している目標だが、最近それが少しおざなりになっている感覚がある。タスクの総量が増え、これまで経験した仕事を繰り返す時間が増え、新しい仕事に挑戦できていない。 一度経験した仕事を「自動化」「…

平常心

2012年が始まり、あっという間に12分の1が終わってしまった。2011年以上に時の流れの早さを実感する。抱えていたタスクも大方片付き、ToDoリストも「完了」のステータスが並ぶ。会社は2月から新しい期が始まる。気持ちを切り替えて、次の期に向けて仕事がで…

充実した休日のバロメーター

2012年1月21日(土)。 洗濯物を洗う 部屋のゴミを掃除機、クイックルワイパーでピカピカにする トイレ掃除をする 布団を干す 台所を綺麗にする(洗い物含む) 新聞、チラシ、雑誌類を断捨離する スーパーで来週分の買い物をする ご飯を炊き、冷凍保存する …

ブログは誰のために書くか、「自分のため」。今のところはね

「このブログは誰のために書いているの?」と聞かれることがたまにある。答えは「自分のため」。何の面白みもなくて申し訳ない回答だ。あくまで個人が感じたこと、考えたことを振り返るための場所でしかない。 ブログを始めた当初に書いたかもしれないが、も…

良質な経験を伴う自己投資

2012年は身銭を今まで以上に切り、自己投資をしていく。これまでは物欲もなく、できるだけお金を使わない生活を心掛けていたこともあり、質素な生活をしていた。使うお金はご飯と飲み会くらい、それはそれで楽しかった。だが、今になって価値観ががらりと変…

年の瀬に馳せる大阪への叙情

昨日大阪に帰ってきて、のんべりだらりと過ごしている。適度な緊張と弛緩が集中力を産み、アウトプットの価値を高められると信じているので、年末年始に故郷に帰り、東京とは異なる時間の流れを体感することは、強い意味を持っている。 大阪では、家族のあり…

たまには、未開の地に飛び込もう

クリスマスイブ、クリスマスは特に予定がなく、無になろうとしていたが、やはりまだ悟りを開く境地には達していなかった。というわけで、ツレとパーティーに繰り出したり、ご飯を食べたりした。 ここ半年は仕事を突き詰めたかったので、単なる飲みは極力控え…

今は虚心坦懐

お互いが良好な関係を築き上っていても、避けようのない外的要因によって、その関係がもろく崩れ去ることもある。外的要因の改善に切り込んだとしても、関係が改善される可能性はほぼ皆無だ。その場合、不本意だが外的要因を尊重してそれを受け入れることの…

日常生活を劇的に変えてくれたiPhoneアプリ6選

2011年を振り返るブログ。第3弾はiPhoneアプリをレビューしたい。iPhoneを持ち始めて2年強が経ったが、もはやiPhoneなしの生活は考えられないほど、自分の日常に浸透してしまった。こんな端末に出会ったのは生まれて初めてである。2011年に使い込んだアプリ…

経験主義

2011年12月18日(日)。 久々に大学時代の仲間と語り合った。仕事の話になった時に、次のステップを考えている仲間が何人かいた。今の職場にこだわることなく、自分の可能性に目を向けてのことだ。彼らはいわゆる大企業に属している。もともと1つの会社に働…

NPOマーケティングフォーラムで考えた、手段を再考する大切さ

「NPOマーケティングフォーラム2011」に出展側として参加した。NPOを運営していくに当たり、Webサービスやツールをどう活用するかを伝えるのが今回の仕事だ。10分間のプレゼンテーションと3時間のブース相談。普段NPOにかかわることのない自分が、「サイボウ…

変化する決意とその重さ

2011年12月16日(金)。 会社で新サービスのリリースパーティーがあった。自分は5カ月前に入社したが、ローンチ時には全部門が協力して、1つのサービスを作り上げていく一体感を味わった。新しいビジネスモデルを打ち出し、既存の成功に安住せず、次のステー…

心を亡くさない

2011年12月14日(水)。 たまに心を亡くしてしまう時がある。そう「忙しい」と感じる瞬間である。その場合は大抵複数のタスクを同時並行している時であり、余裕が持てていないという実感もある。だが、それが態度に出てしまうようではいけない。忙しさに負け…

四十代の無価値

2011年12月9日(金)。 日経新聞夕刊に不定期掲載されている「40代 惑いの10年」というコラムが読ませる。11月28日の記事の見出しは「自分がここまで無価値とは」。バブル期に入社した現40代が、現在の仕事で梯子を外され、転職市場において他世代に比べて想…

これで習慣化は完璧! 忘れても思い出せる仕組みを作る

2011年12月6日(火)。 2011年の目標「継続と習慣化」、12月から意識して続けているものが「時間管理」のほかにもう1つある。「正しい姿勢を保つこと」だ。従来から猫背で、姿勢が悪い。自分ではなかなか意識して矯正できないが、猫背はいかんせん見た目がよ…

愚直に前に進むこと

2011年11月27日(日)。 今週は久々にアクセス解析の環境を整備する時間を確保できた。コンバージョンを追跡していくためのタグをサイトに仕込み、あいまいな成果を数値で的確に把握できるようにする。数字が取れるようになると、どの施策にどれだけ注力すれ…

徹夜はナンセンス

2011年11月28日(月)。 徹夜が苦手である。というか余程のことがない限りやらない。仕事量の関係からやむにやまれず、徹夜をする人は仕方ないのかもしれないが、自分がそんな状態になったとしても、絶対にどこかで睡眠を取る。 眠らないと次の日のパフォー…

週末は一人になろう

この土曜日は久々に家で一人で過ごした。性格上、週に1日は自分だけの時間を確保したいタイプであり、その際に部屋を整理整頓し、心を整えるようにする。洗濯、買い物、布団ほし、部屋の掃除をみっちりとやると、午前なんてあっという間に過ぎ去っていく。 …

教えないよ、考えてもらいたいから

毎週1回、マーケティングチームのメンバーと仕事の振り返りの時間を1時間設けている。自分の方が社会人歴が長いので、自ずと指導する側になる。最初は手取り足取り自分が持っているものを伝えるように努めていたが、最近は相手にディレクションを任せ、意見…

慣れ親しんだツールを捨ててみる

2011年11月8日(火)。 「メールは生産性を下げるツールだ」。ここ数年、ずっとこう思ってきた。受信ボックスに1つずつメールが溜まっていくのはとても面倒。後で読み返して返信をすればいい、と思いがちになるし、処理したメールを消去する時間がもったいな…

自分で考えて導き出した成果とプロセスは風化しない

これまではマネジャーの意見を取り入れながら形作ってきたアウトプットでしたが、今日は自分の思考と提案でアウトプットをすることができました。いつもならまずはアウトプットをして、それをチームで叩いて完成形を作っていたのですが、自分だけの力で完成…

仕事が楽しいと自然に頑張れる

「最初の会社で、社会人としての基礎はできあがるよね」。かつて先輩に言われた言葉です。確かに的を射ていると思っていて、最初の会社は教えてもらえる環境がほぼなかったので、わりと一人で考えて、仕事を作るようにしていました。そういう意味で、指示を…

作業ではなく、仕事をする

2011年10月22日(土)。 最近、少し考える時間が減っているのかもしれません。マルチタスクを同時並行でこなしていく中、1つ1つの仕事の意思決定までの時間の最小化を意識するあまりに、考える時間が十分に取れていない状態で判断をしているかも、と思うこと…

ブログを書く人がもっと増えればいいなあ

先日参加した150人超のイベントで、感想をブログに書いている人は1割にも満たない(感覚値)のかなと思ったり。個人的には参加したイベントの内容をモノにするために振り返りをしたい。そこでブログを書くと、振り返りができるだけでなくアウトプットにもな…

「生き生きしてますね」という格別の言葉

最初の会社でお世話になった方と飲んできました。仕事で直接の関係はなくなったものの、今もなおこうしてお会いする機会が得られるのはうれしいことです。仕事以外でも飲みたいと思ってくれたのかなと思うと、「会ってよかった」って思ってもらえるように、…

仕事と遊びが限りなく近づく時

朝大学や定時後のお稽古事、週末のNPO活動など、仕事以外にも活動軸を持ち、会社とは別のコミュニティーに属する人が増えてきている印象です。根底には、社会をちょっと良くしたい、目の前にある課題を「自分ごと」として取り組みたい、もっと学びたい・成長…

仕事って、言葉だ

2011年10月4日(火)。 文章を書く、資料を作る、メールを送る、チームとWebサービスで意思疎通をする、チームに伝える――。仕事を進める上で、想像以上に多くの時間を文字を書くこと、そして言葉を使うことに使っていることに気付きます。最近コンテンツを作…

大事なのは目的達成、ツールに足をすくわれないように

2011年10月1日(土)。 大学生の3、4年に就職活動支援に携わっていた。単純に、自分が就職活動時に同じような団体に足を運び、そこで学び、ともに学んだ知人が集まって「自分たちより下の世代に同じことができたらいいね、ってゆーかやりたいね」というくら…