事業会社マーケターのさんぽ道

事業会社のマーケッターがメディアやブランディングについて寄り道散歩。

Weekly Works(2010.1219-1228)

●Writing

 

●Editing

 

●Book Review

 

●Blog

 

●My impressions
◆『できる100ワザ Google Analytics 増補改訂版 SEO&SEMを強化する新・アクセス解析術』の第1章「すぐに試せるアクセスアップのワザ」を一通り実践してみました。
そもそもこのブログを開設した目的の1つとして「ブログのデータをGoogle Analyticsで解析し、ツールの基本的な使い方を覚える」ことを設定していました。自分の将来のキャリアパスの中に「Web×解析」がしっかりと見えてきたので、実践によってそれを1つずつ自分のものにしていきたいという思いが強くなったのです。

 

ワザ1から26を実践してみて、

 

 

 

  • 本をただ通読しただけでは実践できるようにならない

 

 

  • 理解したことがらをブログに残していくことで、実際にできることが増えていく

 

 

  • あいまいに理解していた項目は、実は全然理解できていないことが分かる

 

 

  • PouterousのiPhoneアプリを使って、振り返りたい時に簡単に振り返りができる

 

 

 

といった効用を実感できました。Web解析関連の本をたくさん購入したのですが、読むだけでなんとなく満足してしまい、実際には身になっていないことがたくさんありました。少なくとも、こうした徒労感を味わうことは少なくなりました。

 

やはり実践しないと身につかないし、実際に経験したことじゃないと誰かに伝えたり理解したりしてもらえるはずがありません。口だけにならないように、実践を続けていこうと思います。

 

◆編集記者という仕事を始めてから、文章を作るスキルは少しは上がったかもしれません。半面、物事を図表で表すといったスキルが乏しくなっていくことを感じていました。また最近始めたライフログの記録は箇条書きが多く、あとでモレスキンのノートを見返しても、その時の記憶を呼び戻しにくいことが気がかりでした。言語情報をつかさどる左脳に加え、映像情報を扱う右脳をもっと使う習慣を付けるのが喫緊の課題です。

 

そこで始めたのが「図解思考」の実践。『頭がよくなる「図解思考」の技術』(永田豊志著)を使って、フレームワークや図表の書き方を実践しています。まずはライフログを図解で示せるようにするのが目標なのですが、やり始めると意外と簡単で、すいすい書けてしまいます。不思議なもので、同じ情報を記録するにしても、図で書いた方は頭の中にイメージが残っていて、わりとすんなりと思い出せることに気付きました。落書き帳に図解を書き、その後モレスキンに清書(1分くらいでできます)しておくことで、ライフログの読み返しが楽しくなるという効用もありました。

 

やはり実践してみて始めて分かることが多いし、スキルの手数が増えていくのは単純にうれしい。実践すべきテーマがまた1つ増えてしまいました。

 

【関連リンク】

 

●Daily life
◆残すところ2010年も7日あまり。光陰矢のごとし、1年が過ぎ去るのはあっという間。先日一緒に飲んでいた先輩からは「28〜35歳までの期間はあっという間にすぎる。意識を高く持って日々を過ごした方がいい」というアドバイスをいただいたり。きっと、2011年は2010年以上に早く、そしてめまぐるしく毎日が過ぎていくのでしょう。個人的に、2011年は自分が大きく変わる年になりそうです。これまで培ってきたものを生かしながら、未知の領域に挑戦していく心意気です。その前に、2010年の振り返りをやらないと。最後の最後まで、実践とアウトプットにこだわっていきます。