事業会社マーケターのさんぽ道

事業会社のマーケッターがメディアやブランディングについて寄り道散歩。

50日連続更新して分かった「ブログの効用」

いつの間にか、毎日更新しているブログのポスト数が50を超えました。期間にするとわずか50日なのですが、積み上げたコンテンツ数が50に上ると考えれば、ちょっと嬉しくなりますね。ささいなことでも継続することで必ず自分の力になると信じて、これからも淡々と更新を続けるのみです。

少しコンテンツの傾向を振り返ってみると、自分の考えや仕事観、Web、生活をテーマにしたブログが多いようです。結局、自分の内側から生じる考えや現在興味を持っている分野について書きたいという気持ちが強いのでしょうね。

より専門的で価値のあるコンテンツを作りたいという欲もあるのですが、現在定めている毎日ブログのテーマは「その日考えたことを淡々と書くこと」。時間を掛けずに、アウトプットを出し続けることを主眼としていますので、コンテンツの質についてはいったん横に置いておきましょう(僕のことを直接知らない方にとっては何の面白みも感じられないコンテンツかもしれません><)。

ブログを更新し続けることによる副次的なメリットも感じるようになりました。1点目は、ブログのネタ探しを意識することがなくなりました。最初の20コンテンツくらいはエディターと向き合いながら執筆のテーマについて逡巡していたのですが、次第に書くという行為自体がルーティーンワークになるとともに、日々を送る中で琴線に触れたことがらを単語レベルで覚えておいて、それをブログで再現するようになりました。

このあたり、慣れがモノをいうということでしょうか。こんなブログにするぞと息巻いてしまうと、継続は難しくなります。まずは書くことを続けてみるという小さな目標を立て、それに向かって淡々と行動していくことが、自分のモチベーションになるのだということを実感できました。

2点目は、日々のワンシーンを頭に焼き付けるようになるということです。知人との対話や自分が見聞したことが、印象として頭の中に残るようになりました。どこかで「ブログを書く」という思考が働いているのでしょう。日々の暮らしに対する不感症さが薄れていくというか、無意識に意識が働くというか、そんな感覚です。これはブログを続けてみて始めて得られた感覚です。

そしてこのように振り返りをすることで、ブログを書くことに対する動機付けがより強固になっているようにも感じます。