事業会社マーケターのさんぽ道

事業会社のマーケッターがメディアやブランディングについて寄り道散歩。

PosterousからWordPress.com、そしてWordPressにブログを移行した理由

2011年からPosterousに日記を書き始め、2012年の年末にWordPress.comにブログをバックアップ。先ほど独自ドメインを取得し、レンタルサーバWordPressの運用を始めた。10年以上Webにブログを書き続け、ようやく自分だけのブログプラットフォームを持つことになった。

ブログプラットフォームの変遷

これまでのブログプラットフォームをたどるとこんな感じ。 

 

  • 匿名掲示板で日記を書き始めた
  • AmebaやVox、QBlogなど、当時流行っていたブログをいろいろ試した
  • mixiの日記機能を活用した
  • Evernoteのメモ欄に毎日の所感を書いた
  • Posterousで毎日ブログを書いた
  • 独自ドメインを取得し、WordPressを選択した 

うーん、何気にいろんなプラットフォームを試していたなあ。その間、ブログを書いたり書かなかったりの日々を繰り返したけど、やっぱりブログを書き続けていることを実感する。

 

ブログを書く理由の変遷 

 

  • 毎日感じたことを残しておきたい
  • 知人に近況を知らせたい
  • 考えたことを忘れないようにメモしておきたい
  • (仕事で「誰か」のために書く文章が増えてきた)
  • Webにおける新しい表現技法を身につけたい
  • 誰かのためではなく、自分のために文章を書きたい

「自分のため」と「他者のため」という視点を行き来し、今は「自分のため」にブログを書くという側面が強くなってきた。

 

なぜ、今ブログを書くのか 

数年前、読者のために記事を書く仕事をずっとやっていて、「あれ、自分の意見が書けなくなっているんじゃないか」と感じたことがある。学生時代はあれだけ文章を書くことが好きだったのに、素直に感じた気持ちや考えをブログで書けなくなっていたことにガッカリした。

 

自分が楽しく、生き生きとブログを書きたい。そう思ってゆるーく始めたPosterousがしっくりと来て、ブログを書き続ける熱意が生じたことを思い出す。

 

そして今、WordPressを使ってブログを残し続けていくことに決めた。理由は以下。 

 

  • 運用にお金を払うことで、書くモチベーションが長続きする
  • 10年、20年、30年とブログを書いていくつもりなので、サービス終了などに左右されないプラットフォームが欲しかった
  • HTML、CSSを勉強して、ブログ運営をもっと楽しみたい

幸い仕事でWordPressを使っていて、その仕組みが優れていることは分かっていた。コンテンツを多くの人に読んでもらうためには、コンテンツの工夫だけでなく、プラグインで読んでもらえる仕組みを作り、読んでもらった人に「またこのブログに訪れたい」と思ってもらえるようなデザインを採用したかった。

 

だったら自分でWordPressを運用して、カスタマイズなどにも着手してみよう、と思ったわけだ。ブログの変遷をたどると、かつてブログを更新する際に考えていたこと、今ブログを更新する理由を問いなおす機会となり、心地いい。

 

これからもブログを更新し続けていくために、WordPressと長く付き合っていくことにしよう。

WordPress移行において参考になったブログ

Posterous→WordPress.com→WordPressとブログプラットフォームを移行する中で、これまで書いてきたブログをインポートした。その際に役立った記事が幾つかあったので、備忘録としてリンクを残しておこう。

これらの記事がなかったら、WordPressへの移行はできませんでした。感謝です!

 

 

 

 

 

 

 

Webサイト制作・運営に役立つ! ホームページ担当者が最初に覚える100の基本

Webサイト制作・運営に役立つ! ホームページ担当者が最初に覚える100の基本