事業会社マーケターのさんぽ道

事業会社のマーケッターがメディアやブランディングについて寄り道散歩。

マーケティングする

マーケティングに役立つ6つの能力

2012年1月15日(日)。 マーケティングを担当して半年が経つ。その中で、あれば役に立つ能力がうっすらと見えてきたので、軽くまとめておきたい。ちなみに、完全なる主観である。 ・きめ細やかさ マーケティング手法は多岐にわたり、実践する手数も多い。常…

コンテンツは王様だ

プロダクトマーケティングにおける書く力の大切さを感じる日々だ。プロダクトを認知してもらい、使ってもらうためのきっかけを作るにはコンテンツが必要であり、そのコンテンツの大半を占めるのは文字情報である。コンテンツを絶え間なく発信し続けることで…

Web視点<ビジネス視点

2011年に起業した知人と話をする機会があった。企業向けWebサービスの開発に取り組み、今年中にローンチする予定とのこと。自分より3歳年下の彼が全身全霊を込めて世に送り出すサービスは、人々にどのような価値を与えていくか、正式公開が待ち遠しい。 Web…

広告・プロモーション、Webディレクションを最大化する

[caption id="attachment_3205" align="aligncenter" width="640"] photo credit: giulia.forsythe via photopin cc[/caption] 新しい仕事に就いてから約半年の間で、ToDoとして完了したタスクは約36個だった。1カ月当たり6個の施策を実施していることになる…

Web担当者としてのキャリアとスキルの軌跡 -後編-

「ウェブ担当者としてのこれまで、そしてこれから -前編-」では書ききれなかった2011年仕事の振り返りの後編を書く。テーマは「ユーザーサポート」と「プレゼンテーション」だ。Web担当者としてWebマーケティングを実施することが仕事の軸だと考えているが、…

Web担当者としてのキャリアとスキルの軌跡 -前編-

2011年、一番振り返っておきたかった仕事の話。今年は、「Web担当者として、Webマーケティングを主軸にしたキャリアを作る」ことを旗頭に、青雲の志を持って仕事に取り組んできた。果たしてそれはどの程度まで実現したのかを振り返る。仕事は「コンテンツマ…

2011年、自分を大きく変えてくれた書籍

2011年を振り返るまとめブログ。「文房具」「継続と習慣化」「iPhoneアプリ」に続き、今日は本について書くことにしよう。新聞と雑誌を読み始めたこともあり、書籍を読む機会が減ってしまったが、気になった本は惜しみなく買うようにしている。 目次をざっと…

ワンビジュアル、ワンメッセージへのこだわり

[caption id="attachment_3198" align="aligncenter" width="640"] photo credit: World of Good via photopin cc[/caption] 今の仕事に就いてから、社外でプレゼンテーションをする機会にめぐまれている。元々は取材や編集を通じて裏側から人を支えるお手伝…

Preziとマインドマップの相性がバツグンな理由

2011年12月7日(水)。 プレゼンテーションの仕事が少しずつ増えてきたので、資料でインパクトのあるものを作ってみたい。ずっと注目していた「Prezi」を使ってみることにした。これがまあ楽しい。 Preziは、1枚の大きなキャンバス上にプレゼンの要素を自由…

実践し続けるウェブ担当者として進む

12月2日(金)、クリエイティブホープ主催『 "「Web担道」秘伝の書"連載 特別セミナー』に行ってきた。Web担当者として仕事をしていきたいと思う気持ちが強まる中、現在のWebを中心としたプロダクトマーケティングとはどんな点が異なるのかを理解するという…

受発注の垣根をなくすこと――WebSig『2012年に向けたWeb受託企業の戦略』

[caption id="attachment_3203" align="aligncenter" width="640"] photo credit: Brian Lane Winfield Moore via photopin cc[/caption] 第28回WebSig会議 「2012年に向けたWeb受託企業の戦略」に参加してきた。目的は、Webサイトやランディングページ、バ…

Webデザイン受発注を成功に導く「発注側」の心得

[caption id="attachment_3149" align="aligncenter" width="640"] photo credit: overlobe via photopin cc[/caption] 今週はデザインの受発注について、実践を通じて考える毎日だった。より良いデザインを生み出すためのコミュニケーションの在り方、コト…

Webデザイン受発注を成功させる共理解

[caption id="attachment_3201" align="aligncenter" width="640"] photo credit: activeside via photopin cc[/caption] ランディングページの制作における振り返りをしておきたい。Web制作における受発注側の考え方の違いが分かってきたからだ。 少しの変…

Webデザイン受発注のセオリー

今の仕事の一角を占めているのが、ランディングページの作成だ。クラスタの異なる消費者に向けてランディングページを複数作り、サービスがもたらす価値を訴求し、新規登録をしてもらうことが狙いだ。ランディングページを見て、「課題が解決できる」とイメ…

ウェブマーケティングの立ち位置の違いを実感した日

2011年11月11日(金)。 Webマーケティング担当者が集まる勉強会に、積極的に足を運ぶようにしている。社内だけに閉じていると、仕事を客観的に評価、判断できなくなるからだ。WebマーケティングやWebサイト担当という職種1つをとっても、業種やビジネスモデ…

デザインはマーケティングだ

2011年11月9日(水)。 2011年も残すところ50日ほど。あと2カ月でどれだけ自分を追い込めるかに注意を払っています。仕事においては目標を掲げないと、毎日の成長を実感できないので、ここで宣言。あと2カ月弱で、Webデザインのディレクションのノウハウを学…

デザインはすべてのビジネスユーザーのもの

2011年11月6日(日)。 デザインはビジネスの成否を左右する大きな要素です。どれだけいいサービスでも、その良さがユーザーに伝わらなければそっぽを向かれて日の目を見ることはないし、いざ使ってもらえるようになったとして、気の抜けたデザインや使い勝…

自分発信のディレクション

[caption id="attachment_3166" align="aligncenter" width="500"] photo credit: Wonderlane via photopincc[/caption] 担当サービスは約3カ月に1度にアップデートを実施し、デザインやユーザーインタフェースの改善、機能の追加を行います。Webサービスは…

東京ライフハック研究会で学んだ、ライフログを取る本当の意味

仕事の一環で「東京ライフハック研究会Vol.7ー”SelfManagement Hack!”」に参加してきました。個人的に仕事の効率性向上は突き詰めたい分野なので、何かヒントが得られればという気持ちで臨みました。テーマはセルフマネジメント。講義やワークショップの様子…

プレゼンテーション上達ただ1つの近道は、実践あるのみ

プレゼンテーションは、実践の場でスキルを向上していくことが一番の上達法ですね。本日は「クラウドコンピューティングEXPO」にて、ミニセミナーを2回担当させていただきました。今回はイベント会場の通路に面した場でミニセミナーを実施。通路を歩く人の足…

SEMカフェのリスティング広告勉強会に行ってきた

2011年10月28日(金)。 「リスティング広告」は、自分の重要な仕事の1つです。まだサービスを知らない人、潜在的なニーズに気づいていない人にサービスを知ってもらい、登録してもらうためには、Web広告の活用は外せない施策です。しかし自分を含め、リステ…

コンテンツの世界は極めて真っ当だ

マーケティングでは「伝えて、動かす」ことを極限まで突き詰めた上で施策に落としこみます。その際の媒介になるのが「コンテンツ」です。ユーザーが「この情報を知りたい」と思った時に、Webで検索すればその情報が容易に見つかるようにしておかなければ、サ…

創造性とPDCA、確度でWebマーケティングを戦う

Webサービスはパッケージソフトウェアやエンタープライズシステムとは異なり、β版の状態でローンチして、ユーザーのフィードバックを集めながら日々、改良を重ねていくことが一般的です。 ユーザーの反応を見ながら、どういったクラスタの認知度を拡大し、サ…

Webマーケティングは「考えて、噛み砕いて、言葉にして、伝える」力だ

毎日ブログを書くにあたり、最初は「続けるためにゆるいネタにしよう」と思っていたのですが、最近は仕事関連のブログが多くなってきました。1日1つできることや新しい考え方を増やしたいので、自ずと執筆テーマも仕事寄りに。最近はWeb担当者としてのスタン…

Webディレクションは調整ではない。プロジェクトの伝書鳩からマエストロへ

今の仕事に就いてから、Webサイトの受発注やリスティング広告の運用管理など、Web担当者としての仕事が増えています。会社では「プロモーション担当」となるのですが、個人的には「Webマーケティング担当者」という意識をはっきりと持って、キャリアの形成を…

「伝える、動かす」ストーリー、熱量、表現手法

今週は仕事でのEXPO出展、個人でのアクセス解析イベント参加と、外出の機会が多かったです。普段は社内での仕事が多いので、気分転換できました。ただ3日間のイベントを乗り切る体力の不足が露呈したので、心身ともに鍛錬が必要です。仕事の振り返りは今週の…

CSS Nite LP, Disk 19「アクセス解析」で学んだ「ゴールなき解析は人生の浪費」

アクセス解析はWeb担当者の主軸業務の1つです。自分はWebマーケティングの中でもとりわけアクセス解析に魅力を感じています。その理由は「数字」という共通言語でビジネスをとらえ、論理的な改善案と最適化を進めていけるから。仕事の肝はPDCAであり、「やり…

「お金が無くとも実践できる21の素敵なマーケティング手法」、いくつできてる?

「お金が無くとも実践できる21の素敵なマーケティング手法 » SEO Japan」には、Webマーケティングであまねく実施すべき無料施策が紹介されています。今自分はWeb担当者であり、Webマーケティングも手掛ける立場にいるので、これらの手法をどれだけ実践できて…

はじめてのプレゼンテーションで得たもの

2011年10月13日(木)。 昨日に引き続き、ITPro EXPO2日目です。今日はセミナーを2回担当させていただきました。イベントの間隙を縫って実施しているセミナーなので、直前までお客様が何人くるか分かりません。だいたい開始1、2分前にちらほらと席がうまり、…

食わず嫌いだったプレゼンテーションも、人を動かす仕事としてやりきる

今日から10月14日まで、ITPro EXPOに出展側として参加しています。普段はWebマーケティングを主に担当していますが、イベントに出て、プロモーションを展開する仕事もあります。所属部署の担当はほぼ全員イベントに参加しますので、社内はがらんとしているみ…