事業会社マーケターのさんぽ道

事業会社のマーケッターがメディアやブランディングについて寄り道散歩。

ブログは誰のために書くか、「自分のため」。今のところはね

「このブログは誰のために書いているの?」と聞かれることがたまにある。答えは「自分のため」。何の面白みもなくて申し訳ない回答だ。あくまで個人が感じたこと、考えたことを振り返るための場所でしかない。 

ブログを始めた当初に書いたかもしれないが、もともとは自分がメディアにいて、メディアという立ち位置で記事を書いてきた。それはある分野に属するすべての人があまねく理解できるような記事の書き方。取材を基に事実を積み上げ、客観性を保った記事を作ることが仕事だった。

それを続ける中で、自分の思ったことや考えを素直に書けなくなっている自分にふと気付いた。学生の時は友達や知人にしか公開しない日記をmixiで書いていた。

自分のことを知ってくれている人が読み手だから、自分の思いを文章にぶつけても、良い感じで受け入れてくれていた。その時の感触をもう1度つかみたくて、リハビリのつもりでこのブログを始めた。だから、自分の思いを込めた文章を書くようにしているし、誰に伝えようとも思っていない。

こんなブログでも、ほんのたまにTwitterFacebookでシェアしてくれる方がいる。誰のためでもない、自分のために書いたブログを読んでくれる人がいる。うれしい半面、「真意が伝わるかな」などと不安になることもある。自分のために書くと割り切っているはずなのに、読み手の顔が見えた瞬間に弱気になるなんて。なんて身勝手なやつだと自分自身を省みる。

こんな考えを頭の中でぐるぐるとめぐらしているところに、以下の記事に出会った。

www.zkaiblog.com 

2つの記事が教えてくれることは、「そもそも読み手全員に真意は伝わらない」という事実、そして「自分の意見をもっと主張してもいい」という考え方。このブログを書き続ける動機になったし、自分本位のブログでいいのだと割り切ることができた。今まで以上に自分の考えを全面に打ち出す決意を新たにした。

Webで自分自身を表現する人が増えれば、もっとWebは楽しくなる。考えの痕跡が反映されている文章って、やっぱり面白いから。