事業会社マーケターのさんぽ道

事業会社のマーケッターがメディアやブランディングについて寄り道散歩。

収集した情報という種子を、思考として芽吹かせるたった1つのさえた方法

インターネットの世界が好きすぎるため、一日中Webブラウジングをしたり、スマートフォンをいじったりしていても飽きることがない。むしろ「自分がまだ知らない世界がごまんとある事実」に対する知的好奇心が尽きない。だからこそハマってしまうし、人はこれを中毒と呼ぶのだろう。

ただ、時々無性に息が詰まる――。

続きを読む

Kindleという単一機能タブレットが私にもたらした小さくて大きな読書体験革命

心の底からほしいと思った物以外を買わない生活を続けている。だからこそ、買ったモノというのは自分にとって購買理由があり、思いがあり、長く使い続けたい。2014年に買ったKindle Fire HD 8GBは、私にとって価値を運んでくれた。小さくて大きな読書体験革命をもたらしてくれたのである。

Fire HD 7タブレット 8GB、ブラック

Fire HD 7タブレット 8GB、ブラック

 

 

続きを読む

WordPressからはてなブログに移行して分かった「書きたいことをすぐに書けるCMS環境」の大切さ

WordPressからはてなブログに移行しました。2年ほど前に独自ドメインを取得し、レンタルサーバを借りてWordPressの運用を開始。ここまで運用してきて、敢えてはてなブログに切り替えた。もうWordPressCMS移行は終わりだと言い放っていた時代が私にもありました。が、WordPressの運用は思いのほか面倒だった……。

続きを読む

変化を恐れず、新体験に投資し、考え抜き、世界を広げる

2015年が始まった。いつもと変わらず、特に一喜一憂するでもなく、これからも連綿と続く毎日を淡々と生きるだけである。とはいえ、元旦は時間がじっくりとれるまたとない機会。改めて、自分の哲学を記してみよう。

続きを読む

人を動かすに悩み、仕事の影響範囲が広がり、スキルを捨て素養を追い求めた1年だった

2014年は今まで生きてきた中で一番過ぎ去るのが早かった。11月になっても、今年1月の正月に過ごした場面が頭をよぎることもあるくらい、あっという間の一年だった。光陰矢の如しを地で体験したのだった。

こうなると、来年はもっと1年が早く過ぎるのだろうし、再来年は時の過ぎ去る加速度がより増しそうだ。やりたいこと、すべきことがあれば惜しむことなく、即断即決即行動でやり切ってしまいたい。

続きを読む

cheero 13400mAh モバイルバッテリーの使用感、あるいはAmazonハックの清々しさよ

iPhone4Sを持ってもう2年以上が経つ。これまでなんとか頑張って使ってきたけど、バッテリーの劣化だけは避けようがない。外で10分ほど調べ物をすれば、電源の10%ほどを消費してしまう。これではさすがに外出が心もとなくなる。

そこでモバイルバッテリーなるものを初めて購入してみた。日本製のバッテリーメーカーcheeroの13400mAhの大容量モバイルバッテリーである。

続きを読む

RealForceのメカニカルキーボードが、もはや仕事で欠かせない理由

断捨離を始めてから「どうせ捨てるモノ」を買うことがなくなり、「長く使える価値のあるモノ」に投資したいという考えが鮮明になった。この視点で買った東プレのRealForceキーボードは最高の買い物だったという話。

迷いに迷って購入したRealForce

http://instagram.com/p/qtWbczO8oH/

REALForce

ずっとRealforceが欲しかった。より正確に言えば、ずっと使い続けられるメカニカルキーボードに投資したかった。これまで安物のキーボードを4,5個購入しては、すぐに使わなくなるの繰り返し。安物買いの銭失いとはこのことである。

続きを読む

天王寺に降り立ち、御堂筋を経て梅田へ。数時間ウォーキングしてみたところ……

http://instagram.com/p/xQ8gYWO8gb/

あべのハルカスに一度行ってみたくて天王寺に降り立ち、街の景色を楽しんでいると、いつの間にか梅田に行ってしまったでござるの巻。所要時間は5時間程度。

天王寺あべのハルカスから通天閣

天王寺あべのハルカス。日本一の超高層ビルとしてその名をほしいままにしている。天王寺も随分再開発が進んだとして一度見てみたかった。

続きを読む

ほぼ日手帳と過ごした1年。変わらなくて、新しい1年。

好きすぎてすみません。

もう数年来使い続けているほぼ日手帳。今年も1年間持ち歩き、ことあるごとに書き続けましたよ。タスク管理、行ったお店、買ったモノ、読んだ本、その時わき起こった感情……。身の回りのよしなしごとを遠慮せず書き続けられるキャンパスがあるということは、自分にとっては本当に大切なことなんだ。

今年に入り、特に力を入れたのは「ゼロ秒思考」の実践。思いついたことをそのままノートに文字にする。書き続けるたびに思考はすうっと整理されて、頭の中がすっきりする。書きながら「これはどうしよう?」「別の角度から考えるとどうだろう?」といった一人ツッコミができるようになり、それが考えを深めるスイッチとなる。

当然、今年のほぼ日手帳上でもゼロ秒思考を実践し、手帳の中身はいつもより多くの文字でうめつくされることになった。昔ほど過去を振り返ることはなくなったのだけど、それでもどこかの節目やタイミングで自分のやってきたこと、考えてきたことをもう一度見返すことは誰しもが経験する。

ほぼ日手帳は、自分にとってそんな場所だったりする。当然来年も使い続ける予定だ。

オリジナルからカズンavecへの鞍替え

ただ1点変わるところがあって、2015年のほぼ日手帳はカズンのavec(分冊版)を買うことにした。

 これまでずっとオリジナルを使い続けてきたけど、ゼロ秒思考の実践によって今まで以上に字を書きまくるようになった。より大きな手帳の面積を欲するようになったのが今であり、だからカズンを買うことにした。

 購入のきっかけは、avec(分冊版)が出たことだった。カズン(1〜12月分)は持ち運ぶには重すぎる。肩がけのバッグにカズンを入れた日には、肩が重みでやられてしまうくらいだ。

 avecになったことで、1〜6月の半年分の手帳だけを持ち運べる。重さはこれまで使い続けてきたオリジナルとほぼ同じ。これなら今までと同じように、ほぼストレスなく毎日一緒に持ち運べると感じた。

ほぼ日手帳 WEEKS 2015タイ&チーフ(チドリドット)

ほぼ日手帳 WEEKS 2015タイ&チーフ(チドリドット)

 

 

出口治明『任せ方の教科書』は新米リーダーに限らず必ず10回は読むべき

 

出口治明さんの『部下を持ったら必ず読む「任せ方」の教科書 』が、これからチームを率いるリーダーにとって良書だったので、読書感想文をまとめてみた。

続きを読む