事業会社マーケターのさんぽ道

事業会社のマーケッターがメディアやブランディングについて寄り道散歩。

2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

愚直に前に進むこと

2011年11月27日(日)。 今週は久々にアクセス解析の環境を整備する時間を確保できた。コンバージョンを追跡していくためのタグをサイトに仕込み、あいまいな成果を数値で的確に把握できるようにする。数字が取れるようになると、どの施策にどれだけ注力すれ…

徹夜はナンセンス

2011年11月28日(月)。 徹夜が苦手である。というか余程のことがない限りやらない。仕事量の関係からやむにやまれず、徹夜をする人は仕方ないのかもしれないが、自分がそんな状態になったとしても、絶対にどこかで睡眠を取る。 眠らないと次の日のパフォー…

週末は一人になろう

この土曜日は久々に家で一人で過ごした。性格上、週に1日は自分だけの時間を確保したいタイプであり、その際に部屋を整理整頓し、心を整えるようにする。洗濯、買い物、布団ほし、部屋の掃除をみっちりとやると、午前なんてあっという間に過ぎ去っていく。 …

捨てると見えるモノの価値

2011年11月25日(金)。 元々0に近かった物欲が、最近になってムクムクと増幅していることに気付く。多くは靴や小物が対象である。以前は機能が伴ってさえいれば安価なもので十分としていたが、最近は少し高いお金を出してでも、良いものを手に入れたいとい…

アウトプットがすべて

今年自分の中で大きく変化したことがある。PDCAを細かく回し、悩む時間を最小化して考える時間を増やし、アウトプットと実践の質と量を増やすように努めたことだ。実践が伴わない情報収集を捨て、仕事を前に進めることだけを考えて、仕事時間を配分してきた…

続・捨てる力

2011年11月23日(水)。 捨てるとは、余計な選択肢をなくすための思考を伴い、結果として行動を早めるものである。 いらないもの、使わないものを残しておくと、部屋が汚くなり、精神上よろしくない。ものを捨てれば部屋の混沌はなくなり、気持ちはスカっと…

正しい生活リズムを刻み続けることの優位性とは?

2011年11月22日(火)。 平日の生活リズムが定まってきた。 6時半起床 8時過ぎ出社(それまでに日経新聞、日経ビジネスを読む) 8時半~12時は考えてアウトプットする時間 12~13時はランチ 13~18時は作業関連の時間、あまり頭は使わないもの 18~20時は積…

捨てる技術

部屋が乱雑だと心の平穏が崩れ、思考も乱れる。今欲しいと思ったものを探す時間がもったいない。ものを少なくして整理整頓を続け、必要だと思った時にすぐに探し出せる環境を整備しておくだけで、時間を有効に使える。 意識しておかないと、すぐに部屋は物で…

Webデザイン受発注を成功に導く「発注側」の心得

[caption id="attachment_3149" align="aligncenter" width="640"] photo credit: overlobe via photopin cc[/caption] 今週はデザインの受発注について、実践を通じて考える毎日だった。より良いデザインを生み出すためのコミュニケーションの在り方、コト…

モチベーションや集中力に左右されずに仕事をする

1日の仕事では、時間配分を強く意識している。具体的には、朝は考えてアウトプットを出す時間、昼はインプットとタスク消化の時間に当てている。 朝は脳が活性化しているため、思考にあてるのが一番だ。出社後にタスクを書き出し、頭をからっぽにすると、脳…

マーケター実践者として愚直に進むだけ

今の会社に入社して丸4カ月が経った。Webを中心としたプロダクトマーケティングにかかわり、実践を重ねることができた。四半期前とは比べ物にならないくらい経験と実践が増えた。それまでの自分は、新しいトピックを追いかけるだけのトレンドウォッチャーで…

忘れっぽくてもオールオッケー、すぐに思い出して、行動できる「仕組み化」のススメ

人間は忘却する生き物である。頭にすべてを覚えこまそうとするのは無意味な行為だ。そこに時間を割くのではなく、忘れても思い出すことができるように、仕組み化しておくことが最も効率的だ。 仕組み化その1:やるべきことを頭の中から書き出す 自分の場合、…

教えないよ、考えてもらいたいから

毎週1回、マーケティングチームのメンバーと仕事の振り返りの時間を1時間設けている。自分の方が社会人歴が長いので、自ずと指導する側になる。最初は手取り足取り自分が持っているものを伝えるように努めていたが、最近は相手にディレクションを任せ、意見…

緊張と弛緩で、焦りのストレスをなくす

打ち合わせ、往訪来訪、イベント企画などの時間が増えると、自分が直接手を動かして仕事を進める時間が減る。仕事が詰まる原因になり、手元のToDoを消せずに気持ちばかりがあせる。そこで集中力を欠き、丁寧さがなくなることで、さらに仕事がスタックする。…

Webデザイン受発注を成功させる共理解

[caption id="attachment_3201" align="aligncenter" width="640"] photo credit: activeside via photopin cc[/caption] ランディングページの制作における振り返りをしておきたい。Web制作における受発注側の考え方の違いが分かってきたからだ。 少しの変…

『小さなチーム、大きな仕事』

今のチームで一番しっくりきているのは、スピードの早さだ。日々改良が加わるWebサービスを、スピード感を持続しながら市場に提供していく。当然Webマーケティングも、その速度に合わせて素早く実施していく。改善点や新機能の詳細はブログやソーシャルネッ…

Webデザイン受発注のセオリー

今の仕事の一角を占めているのが、ランディングページの作成だ。クラスタの異なる消費者に向けてランディングページを複数作り、サービスがもたらす価値を訴求し、新規登録をしてもらうことが狙いだ。ランディングページを見て、「課題が解決できる」とイメ…

180日連続ブログ更新の秘密、半年という区切り

毎日ブログも今日で180日、半年続けることができました。これまでこんなに長く、1つのことを意識的に継続し続けられたものはありません。振り返ると、最初の1カ月は面倒くささやネタのなさから、継続は難しいかもと感じていました。 それでも、なんとか毎日…

ウェブマーケティングの立ち位置の違いを実感した日

2011年11月11日(金)。 Webマーケティング担当者が集まる勉強会に、積極的に足を運ぶようにしている。社内だけに閉じていると、仕事を客観的に評価、判断できなくなるからだ。WebマーケティングやWebサイト担当という職種1つをとっても、業種やビジネスモデ…

デザインはマーケティングだ

2011年11月9日(水)。 2011年も残すところ50日ほど。あと2カ月でどれだけ自分を追い込めるかに注意を払っています。仕事においては目標を掲げないと、毎日の成長を実感できないので、ここで宣言。あと2カ月弱で、Webデザインのディレクションのノウハウを学…

慣れ親しんだツールを捨ててみる

2011年11月8日(火)。 「メールは生産性を下げるツールだ」。ここ数年、ずっとこう思ってきた。受信ボックスに1つずつメールが溜まっていくのはとても面倒。後で読み返して返信をすればいい、と思いがちになるし、処理したメールを消去する時間がもったいな…

自分で考えて導き出した成果とプロセスは風化しない

これまではマネジャーの意見を取り入れながら形作ってきたアウトプットでしたが、今日は自分の思考と提案でアウトプットをすることができました。いつもならまずはアウトプットをして、それをチームで叩いて完成形を作っていたのですが、自分だけの力で完成…

デザインはすべてのビジネスユーザーのもの

2011年11月6日(日)。 デザインはビジネスの成否を左右する大きな要素です。どれだけいいサービスでも、その良さがユーザーに伝わらなければそっぽを向かれて日の目を見ることはないし、いざ使ってもらえるようになったとして、気の抜けたデザインや使い勝…

成功体験を捨てることで見えた別の次元

考えながら手を動かすことが、アウトプットを最大化する一番の近道です。知識や情報、過去の経験を収集しながら、それらを大胆に捨てて、ゼロベースで考える。その考えを1つ1つ言葉や図といった形にし、最終的なアウトプットに落とし込んでいく。考える時間…

『心を整える。』から意識するプロフェッショナリズム

今の会社に入ってから、明らかに自分自身が変わりました。飲みの回数と時間を控え、夜は決まった時間に寝て、朝は決まった時間に起きる。通勤時間で新聞を読み終え、始業開始前の30分で当日の仕事をイメージングし、万全の状態で仕事を開始する。決まった時…

タスクの時間を測ると、仕事が捗る

日々の仕事は会社の日報で振り返りをしています。自分のタスク1つ1つにどれくらいの時間を掛けているのかを把握し、次回以降の仕事でどれくらいの時間がかかるかを見積もりたいので、タスクごとの時間を記録しています。しかし記録はあくまでも概算だったの…

仕事が楽しいと自然に頑張れる

「最初の会社で、社会人としての基礎はできあがるよね」。かつて先輩に言われた言葉です。確かに的を射ていると思っていて、最初の会社は教えてもらえる環境がほぼなかったので、わりと一人で考えて、仕事を作るようにしていました。そういう意味で、指示を…

自分発信のディレクション

[caption id="attachment_3166" align="aligncenter" width="500"] photo credit: Wonderlane via photopincc[/caption] 担当サービスは約3カ月に1度にアップデートを実施し、デザインやユーザーインタフェースの改善、機能の追加を行います。Webサービスは…