事業会社マーケターのさんぽ道

事業会社のマーケッターがメディアやブランディングについて寄り道散歩。

2012-01-01から1年間の記事一覧

成果を出すランディングページ作りで必ず考えておきたいこと。SEMカフェに学ぶ

東福寺と伏見稲荷大社に行ってきた

2012年12月31日にお寺参りをしてきた。場所は東福寺と伏見稲荷大社。どちらも京都駅から近く、2つの神社は歩いていける距離なので、京都に来る時は一度足を運ぶと趣があってよい。 東福寺は紅葉の季節に行くと、色映える景色が見られるらしい。さすがに年末…

竹田城 天空の城ーー日本のマチュピチュを見てきた

竹田城 天空の城。日本のマチュピチュが兵庫県にあると知ったのは、自社の「センシャ・キャンペーン」を見て。年末は必ず関西に帰っているので、帰郷がてらアウトドア野郎たちを誘って行ってみた。 当日は朝の5時くらいから集合。昨日は雨が振って気温が下が…

Software Design 2013年1月号に寄稿、「そのメールのやりとり、開発の生産性を下げていませんか?」

『Software Design 2013年1月号』に寄稿をした。メールを使わない社内外の情報共有についてのコラムで、タイトルは「そのメールのやりとり,開発の生産性を下げていませんか?」。特集2「キーパーソンに聞く 2013年に来そうな技術・ビジョンはこれだ!」に掲…

PosterousからWordPressに移行、ずっとブログを書き続ける決意

今までPosterousにブログを書いていたけど、思い切ってWordPressに移行することにした。これまで10年以上文章を執筆してきたし、今後も筆が休まる気配はなさそう。であれば、継続性のあるブログプラットフォームを選んで、ずっとブログを書き続けたい。そん…

ブログは個人表現の拠り所、だからこそプラットフォームの継続性が大切

このブログを続けてもう2年以上が経とうとしている。記事総数はもうすぐ400本を超える。われながら、コツコツと更新し続けることができたもんだ。「肩肘張らない自分のためのブログ」というスタンスにしたのが奏功し、ブログを続けることができている。

なぜ人は「LINE POP」のような単純なゲームにハマるのか?

ふとしたきっかけでLINE POPに手を出し、ハマってしまったでござるの巻。 知人がLINE POPをやっていて、一度プレイさせてもらった。ルールもよく分からずひたすらタップを繰り返していると、割りといい得点が出て、そのままやり続ける羽目になってしまった。…

同期と過ごす年の瀬はいとおしい

2012年の仕事を無事納めることができた。この1年は本当に過ぎ去るのが早くて、2012年の正月のことがまるで1カ月前のような感覚。振り返りをしっかりしながら、2013年も変わらず仕事と生活を続けていきたい。 仕事を収めた後は、2012年最後の忘年会へ。新卒で…

服の断捨離ができたのは『人生がときめく片づけの魔法』のおかげだった

2013年1月6日(日)まで、ちょっと長めの冬休みが始まった。夜には夜行バスで実家に帰るので、ここぞとばかりに大掃除をすることにした。ちょうどKindle本で『人生がときめく片づけの魔法』が400円のセールだったので、即購入。リバウンドしない片付けを実践…

「誰に」「何を」というコンセプトを徹底的に考え抜く習慣が、マーケターを強くする

年末の一人恒例行事、2012年にやってきたToDoを整理し、振り返る時間を取った。今年は約70個のタスクを完了させた。特にコンテンツや事例記事、プレスリリース、寄稿など、書き物・編集系のタスクが多かった。「常にキーボード叩いてますよね」なんて社内の…

Kindleアプリで電子書籍を体験、生活が変わる瞬間

Kindleで本を何冊か買って、iPhone経由で読んでいる。これがとても良い読書体験になっている。 Kindleストアで読みたい本を探し、購入すると、ほぼすぐに手元のKindleアプリに電子書籍が同期される。一度端末に書籍をダウンロードしておけば読みたい時に本が…

チーム視点での全体最適、素直さ、求められる役割

今日は半年に1回ある仕事の振り返り。どんな目的を持って何のために仕事をするか、自分に足りないスキルを棚卸して、成果を出すためにはこれから何をしていけばいいか、といったことを面談しながら考えなおした。そこで得られた気づきを胸に刻み込むために、…

7インチタブレットは必要か?

「今何が欲しい?」と聞かれたならば、「7インチタブレット」と即答する。iPad mini、Nexus7、Kindle Fire……。どれか1つは持っておきたいなあというのが、現在の印象。 なぜ欲しいのかというと「読書のため」である。最近部屋の断捨離を進めていると、所有し…

SEOの意義

[caption id="attachment_3159" align="aligncenter" width="500"] photo credit: marciookabe via photopin cc[/caption] コンテンツを作る立場の人は、「質の高いコンテンツを作ること」と同じくらい、「作ったコンテンツをどうやって伝えたい人に届けるか…

服の断捨離で「要らないモノ」を買わない決意をする

ちょっと油断していると、すぐにモノだらけになる我が家。定期的な断捨離によって、部屋という空間を快適に保っておきたい。新聞や雑誌は読んだらすぐに捨てるようにしているが、それ以外のモノがなかなか捨てられずにいた。 今回は、服を断捨離してみる。洋…

30歳というひと区切り

20代を終え、30歳になった。19歳から20歳になった時はなんとも言えない気持ちになったけど、29歳から30歳になった時は、特別な気持ちはあまり湧いてこなかった。とはいえ、少し考えることもある。 90年を生きるとすると、30歳になってようやく人生の3分の1が…

ほぼ日手帳 vs. モレスキン

2013年の手帳は『ほぼ日手帳』に決めた。今年は『モレスキン 2013年 デイリーダイアリー / ハードカバー / 黒<』を使い続けた。コンパクトなサイズで堅牢、使い続けて11カ月目になるが、汚れや劣化などはほとんど目立たない。タスクを書き出して、それを消す…

Webサービスを広める立場という共鳴

「イベントにも出て、コンテンツを作って、営業もして、一体どんな仕事をやっているんですか?」 仕事に対してこんな風に聞かれることがある。Webサービスを広める役割を担うこの仕事、自分では「マーケティングコミュニケーション」だと定義をしているが、…

イベント出展時に意識すべき「嫌がられない」認知向上法とは?

ホスペックスジャパンという医療系イベントにブース出展をしてきた。普段はIT系イベントへの出展が多いが、より多くの業界や職種の人にサービスを使ってもらいたいという思いがあるからだ。普段は社内業務が多く、人と会う機会は想像以上に少ない。たくさん…

「人生90年の時代」、まだ折り返し地点にも立っていない

「人生90年の時代」なんて触れ込みを新聞で見た。超高齢化社会に日本が突入していて、平均寿命が少しずつ上がっている。仕事人生が60歳で終わることもありえなくて、100歳を超えてもなお元気に働いている男性もいると、日経ビジネスで読んだ。死ぬまで働くと…

久々にブログを更新してみる。肩肘ははらず、自分のペースで

ふだん仕事で毎日文章を書いているので、ちょっとプライベートブログからは距離を置くようになってしまった。ふとしたはずみで自分のブログを見返すと、気づきがあって良い感じ。またぼちぼちブログ更新を再開してみようかなと思う今日このごろ。肩肘をはら…

「佐藤可士和の超整理術」に学ぶ思考と整理の関係

整理整頓が大好きである。断捨離が大好きである。シンプルが大好きである。 人間は物事を同時に進めることはできない。思考はいろんな方向に働かせることはできるが、実際に手を動かしている時はシングルタスクを完遂させて、次のタスクに着手するしかない。…

モレスキン デイリーダイアリーを150日間使ってみた

久々に文房具ネタをば。2012年の手帳は「MOLESKINE モレスキン 2012年 デイリーダイアリー / ハードカバー黒」と決めて5カ月ほど使い込んだ。ほぼ日手帳からの乗り換えであるが、今のところ大満足である。 MOLESKINE モレスキン 2012年 デイリーダイアリーに…

コンテンツ イズ キングの世界が来る? コンテンツ企画のリーチの先を見よう

「伝わる」広報へのヒント?コンテンツ企画からwebと紙メディアの活用まで? ウズウズ知恵の共有シリーズ 作者: 中野和貴 発売日: 2013/12/08 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 有益なWebコンテンツは驚くべき勢いを持ってソーシャルメディア上…

プレゼンテーションで初級者の壁を超えるための4つの気づき

クラウド・コンピューティングEXPO 2012が5月9日~11日までの3日間開催され、全日参加した。ブース対応とセミナーでのプレゼンテーションを担当。3日間フル参加ということで体力が心配だったが、終わってみれば前回のイベントと比べて不思議と体の疲れは少な…

タイタンの逆襲を見てきた

2012年5月4日(金)。 映画『タイタンの逆襲』を見てきた。3Dの映画を見るのは実は初めてだったのだが、とにかく臨場感がすごい。前作を見ていなくても、映像の迫力だけで十分楽しめる作品である。

さわっておぼえるサイボウズLiveセミナーで実現した双方向性

JUSO Coworking主催のセミナー「[2012年4月25日(水)]第1回:さわっておぼえるサイボウズLiveセミナー@ JUSO Coworking」が開催された。参加者同士がセミナーの場とオンラインを行き来しながら、セミナーで学んだ内容を実践できる面白い時間だったのでメモメ…

ユーザーサポートが初心を教えてくれる

ユーザーサポートという仕事を担当している。具体的には、ユーザーからのメールによる問い合わせへの回答、電話サポート、Twitterを活用したアクティブサポート、Facebookページのウォールに書き込まれたコメントへの返信など。Webサービスを系ぞ高利用して…

草間彌生――永遠の永遠の永遠――

草間彌生の作品と初めて出会ったのは、大学時代に訪れた直島である。直島が海に向かって開けていく突端に、草間彌生作品でお馴染みの水玉を羽織ったかぼちゃがあった。異様な存在感にはっと息を飲み、その造形物にやわらかく触れたことを今でも思い出す。 そ…

守備範囲を超えた仕事を取りにいく

2012年4月20日(金)。 久々に熱い飲み会に参加。後半はほとんど仕事の話。うん、思いを持って仕事をしている人と一緒にいるとこちらまで熱くなる。もらった以上の熱量を提供できたかしら。 中途で会社に入るということ。即戦力としての能力とアウトプットが…