事業会社マーケターのさんぽ道

事業会社のマーケッターがメディアやブランディングについて寄り道散歩。

2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「忙しくて、情報にうんざり」な人に「ことば」で伝える、そのために考えるべきこと

マーケティングコミュニケーションの仕事では、「ことば」と向き合う機会が実に多い。見出しや小見出しを考えて記事を作るし、ソーシャルメディア上で興味・関心を持ってもらうためのタイトルを考えなければいけない。ニュースレターやWebサイトを制作する際…

片づけはもはや「生活の一部」であり、「趣味」になりつつある

「継続と習慣化」として取り組んでいる「断捨離と片付け」。かなり実践できるようになってきたと自画自賛モードの自分がいる。 要らないモノは思い切って捨て去り、モノの収納場所をきちんと決める。使ったモノはすぐに収納場所に戻す。やっていることは大き…

思考の習慣化を通じて感じる変化、自然と頭が思考モードになる

2012年1月の「継続と習慣化」、その1つが「意識的に考える時間を作ること」である。知識や情報収集に頼らずゼロベースで思考し、答えを出す習慣を身につけたい。苦手としてきた「考えること」を習慣にして、いつでも考えられるようになることが目的だ。 習慣…

『人生がときめく片づけ』を習慣化――最適量を見極め、活用するモノだけを種類別に残す

年末年始で『人生がときめく片づけの魔法』の影響を受け、部屋の片付けが大分進んだ。リバウンドしない片付けの実践に向けて、自然とできるようになったことを記録しておく。 収納ではなく、捨てることから始める まず大切なのは、家の中にどれだけのモノを…

ビアンキ ボディバッグ――外出時に必要なモノをコンパクトに持ち出せる万能さ

片づけと断捨離を進めながら、愛着のあるモノはずっと使い続けることが改めて分かった。モノを買う行為を抑える中でもやっぱりモノを買ってしまうのだが、今までとは違ってきちんとした判断軸で購入している。ずっと使い続けるという宣言の意を込めて、買っ…

Kindleアプリで読書の仕方が変わった、「流し読みでポイントのみ熟読」との親和性

Kindleアプリを使い始めて、読書の仕方が随分変わった。この体験は普通の書籍を読むよりも無駄がなく、気に入っている。以下、どんな風に読んでいるか、どんなメリットを感じたかをメモ。 まずは無料サンプルで試し読み Kindleストアで欲しい書籍を見つけた…

購入時点で値段的価値は目減り、本当に価値を感じるモノだけを買う大切さ

「モノを購入する時は、本当に欲しいモノかどうかをしっかりと考えて購入しないといけない」。部屋の片付けと断捨離で得た教訓だ。 着なくなった服を20枚ほどトレジャーファクトリーに売りに行った結果、2000円くらいで売れた。平均して1着当たり100円くらい…

知識に頼らず、ゼロベースで考える――その継続と習慣化に向けて

2011年からずっと続けている「継続と習慣化」。できるようになりたいことをベイビーステップで始めて、1カ月間毎日「継続」する。1カ月後にそれは「習慣」になっていて、まるで息をするようにそれができるようになっている。できることが増えていく経験は、…

無駄のない生活――『人生がときめく片づけの魔法』で考えた理想

『人生がときめく片づけの魔法』のKindle版を読み、リバウンドしない片づけの素晴らしさを体感している。 著者のこんまりさんは本著で「片づけはあくまで手段、理想の生活を手に入れるために片づけをする」といったたぐいのことを話していた。そして、「あな…

『人生がときめく片づけの魔法』でモノ別に収納をまとめる習慣を手に入れた

『人生がときめく片づけの魔法』のKindle版で学んだことを実践して、快適な部屋を取り戻すこの取り組み。服と書籍の片づけは終わったので、次は書類と小物類を減らす。 書類はモノで分類する 片づけにおいて意外とやっかいなのが、書類のたぐいである。いつ…

『人生がときめく片づけの魔法』で本よさらば、適正量は100冊

『人生がときめく片づけの魔法』のKindle版を購入してから、片づけに対する意欲が高まって仕方ない。服の片づけに成功したのをいいことに、部屋中のモノを減らすことにしてみた。 人生がときめく片づけの魔法 作者: 近藤麻理恵 出版社/メーカー: サンマーク…

サンキュー、MOLESKINE

ありがとう、MOLESKINE。1年間ToDoリストや気づいたことを書き記し続けることができた。2012年にやってきたこと、考えたことが1つのノートにまとまっているのは気持ちいい。 MOLESKINEは堅牢で、1年フルに使い続けてもカバーや中身のページの損傷はほとんど…

積ん読と情報収集をやめて、最初に「考える」ことにした

2012年から意識している情報のとり方がある。「勉強のための情報収集をしない」ということだ。情報は受け身の状態でもがんがん擦り寄ってくるので、意識していないとその情報を消費することで満足してしまう。 けど、情報収集は本来、何かしらの目的があって…

書いてる人のこと

こんなブログです 興味のおもむくまま、感じたこと、考えたことを残していく個人ブログです。Twitterは@saicolobe。 10年以上Webで文章を書いてきて、これからもずっと書き続けていくだろうなあという漠然とした思いがあります。10年後、20年後、30年後にこ…

タイガーコペンハーゲンに行ってきたーーデンマークのオシャレ雑貨に買いたい気持ちがムクムク

大阪で一度は行ってみたいと思っていた「タイガーコペンハーゲン」。C_koさんのこのまとめ「北欧の100円ショップ「タイガー」日本オ-プン~オシャレ雑貨を先取チェック!」を見てからずっと気になっていた。Twitterを見ていると、年末年始は1時間待ちというこ…

PosterousからWordPress.com、そしてWordPressにブログを移行した理由

2011年からPosterousに日記を書き始め、2012年の年末にWordPress.comにブログをバックアップ。先ほど独自ドメインを取得し、レンタルサーバでWordPressの運用を始めた。10年以上Webにブログを書き続け、ようやく自分だけのブログプラットフォームを持つこと…

『自分のアタマで考えよう』を読んだーー考えるとは何か、思考を習慣化するには?

「思考のクセをつける」「自分の頭で考える」。2013年の目標の1つに設定したものだ。「考える」ことが弱点だ、という認識があって、2012年に克服ができなかった。 「もっと考えて」と言われることがある。だけど、「考えるって何?」「何をもってして考えた…

自社メディアの立ち上げを経験、ずっと運営し続ける熱意が大事

サイボウズ式cybozushiki.cybozu.co.jp 2012年に新しく経験した仕事の1つが「自社メディア」の立ち上げ。編集機能や組織を持たない企業が情報発信メディアを作り、中の人がコンテンツを作って提供していくモデルだ。企業は実は外部に発信できるコンテンツの…