事業会社マーケターのさんぽ道

事業会社のマーケッターがメディアやブランディングについて寄り道散歩。

ブログを続けるコツと意味。3年4カ月、500記事更新から考えてみた

このブログを書き始めて3年と4カ月ほど。記事は合計500本となり、1つの区切りとなった。2013年12月中に500本を書き尽くしたかったのだけど、残念ながら未達成だった。この反省を生かし、2014年1月に入ってからほぼ毎日1本の執筆ペースを守り、ようやく達成できたわけだ。 

ブログを初めた当時は500本のコンテンツを積み上げられるなんてまったく想定していなかったけど、更新を継続することで、ブログの資産が1つ、また1つと積み重なっていく。「ブログを初めるのは簡単だけど、続けることが難しい」ということを噛み締めながら、やっとこさここまでコンテンツを積み上げられた。

ちょっと歴史を振り返る 

当初は毎日ブログを書くことを目標にしていて、200記事までは毎日執筆していたことが、これらの過去記事からも伺える。そうそう、これらの記事は「ブログ考」というタグにまとめていたのだった。

 

fzm.hatenablog.com

 

fzm.hatenablog.com

 

fzm.hatenablog.com

 

fzm.hatenablog.com

 

fzm.hatenablog.com

この時は記者として事実を元にした記事は書けるけど、自分の心情や考え、思いを綴った日記が書けなくなっていたのだった。そのリハビリのために毎日ブログを書くことにしたのだった。内容は所感や日記、これは今でも変わらない。 

ブログ更新の意味と意図

最近は「ライフログ」の一環としてこのブログを更新している。FacebookTwitterなどのソーシャルメディアが流行った2012年、2013年は記事の更新数が少なくなった。「表現したい、書きたい、残したい」という意欲を、投稿の敷居の低いソーシャルメディアにぶつけていたからだ。

でもソーシャルメディアは情報が流れるフローのネットワーク。フローな情報を介した他者や知人とのコミュニケーションは楽しいけれど、せっかく生み出した情報をきちんとストックして残し、ふとした時に読み返したり、再活用したりするのには向いていない。「日々の断片をパーマリンクで残したい」という思いが強くなった。

忘れても思い出せるように、日々をログ化しておく。この目的がはっきりと見えた2013年後半から、また少しずつブログの執筆頻度が上がっていくことになった。最近は「断捨離」や「ライフスキル(お金の管理)」といったテーマで生活習慣の振り返りをしており、過去に書いた記事を思いがけず読み返す機会も増えた。ブログだからこそ、過去のコンテンツをこういった形で利活用できる。 

仮説、計測、分析、改善

もう1個変わったことがある。Googleアナリティクスを入れて、日々の数値や目標PV数をざっくりと追いかけるようにしたことだ。このブログを開設して3年ほどはノー数値測定状態で、書きたいことを書くだけ。このブログは単なる公開日記にすぎなかった。 

だが、数値分析の視点を入れることで、さまざまな仮説を検証できるようになってきた。ソーシャルメディアを介した流入は総PVのどれくらいか、ソーシャルなしのオーガニック検索だけでどれだけ流入が増えるかといったことに対して仮説を立て、ブログの更新でそれを検証している。ただ記事を書くだけでなく、数値の仮説検証まですることが、新たな更新の面白さにつながった。

ザルだったコピーライティングやSEOも工夫している。「もっと読まれるにはどうすればいいか?」という考えが働き、タイトルや小見出し、本文の表現、keyword、description設定などをきちんを行うようになった。趣味のブログなのに、今の仕事にも生かせる知見が日々得られている。

ブログは資産だ、情報はオープンにしよう

ブログは資産だと思っている。書けば書いた分だけ、自分の蓄積や考え、思いを誰かに知ってもらう機会が増える。本当に不思議なもので、自分のために書いているこのブログでも、毎日数百人の方が読んでくれたりしている。Webは、情報を持ち腐れるのではなく、どんどんオープンにしていく方がよい。

情報を出している人の元に情報は集まる。これも何度も実感してきた。たまにはてなブックマークのホットエントリーに入ったりすると、ニヤリとなってしまう。これもまたブログを書くことで得られる趣深さの1つだ。

3年で4カ月で500記事、1年で150コンテンツ強を作ってきた。あと数年もすれば1000記事になり、もっともっと増えていくだろう。それをニヤニヤとしながら読み返したり振り返ったりするのは、きっととても面白くて有益なはず。軌跡を残したブログは、年を経るにつれて価値が高まり、大きな資産となる。

ブログを続ける勇気を与えてくれるもの

「自分メディア」はこう作る! 大人気ブログの超戦略的運営記