事業会社マーケターのさんぽ道

事業会社のマーケッターがメディアやブランディングについて寄り道散歩。

2013-01-01から1年間の記事一覧

エチゴビール ホワイトエール ヴァイツェン:フルーティーで後味すっきり、夏の夕暮れとともにどうぞ

地ビールを見つけると、ついつい飲みたくなってしまうこの現象に名前を付けたい。というわけで、新宿のビックロで見つけた「エチゴビール ホワイトエール ヴァイツェン」を買ってみた。定価よりも気持ち安い268円で購入。 前評判通り、フルーティーで飲みや…

若洲公園キャンプ場(新木場):手ぶらで余裕、肉焼いても燻製を作っても良し!

Instagram 新木場からバスで15分ほど走ったところにある、「若洲公園キャンプ場」は、バーベキューをするのには格好のスポットだ。あらかじめ日程とコースの予約をしておくと、当日は手ぶらでバーベキューが楽しめる。 この時は、メンバーがスーパーでホタテ…

深大寺(調布):水木しげるワールドここにあり、鬼太郎やねずみ小僧に会えるよー

Instagram 京王線の調布駅から徒歩20分くらいで行けるお寺「深大寺」。東京都調布市はマンガ家の水木しげるが住んでいることもあって、街をあげて水木しげるのマンガの世界を表現している。深大寺に行くまでの道すがら、鬼太郎やねずみ小僧、一反木綿など、…

第54回 いたばし花火大会(高島平):花火師たちの1発の共演に酔いしれて

Instagram 2013年、最初で最後の花火大会は8月3日の「第54回 いたばし花火大会」を選択した。都営三田線で高島平駅まで行き、徒歩20分程度で川のほとりの「野草広場」に着く。 花火が打ち上がる2時間くらい前に到着したものの、花火に近い広場でも比較的混ん…

グリコカフェオーレ:俺の消費量ハンパない

Instagram とにもかくにも、グリコカフェオーレORIGINALを買い続けている。ようやくフレッシュをいれずにコーヒーを飲む技術を手に入れたのだが、いつもとっさにカフェオーレを飲みたくなる。毎月5〜6本はかならず飲まざるを得ない気持ちにさせてくれるにく…

豚組 [しゃぶ庵](六本木):良い肉、世界のビール、食感ソーシャル新次元!

Instagram 適度にソーシャル依存をしている自分が、Facebookを開くとたまに目にしていた「豚組」というお店。縁あって「豚組 [しゃぶ庵]」に行くことになった。もちろん、知人からソーシャル経由でお誘いがあったのだ。 いざオーダーしてみると、豚がめちゃ…

加賀谷(新橋):アンパンマンがおしぼりを運んでくるし、店長はいい感じで狂気を感じるし、本当に最高だ

Instagram 「加賀谷(新橋)」という居酒屋をご存知だろうか。昔テレビで特集されていたことがあって、なんとなく記憶していたこの居酒屋。たまたま知人に誘ってもらう機会があり、指定された場所が「加賀谷」だった。 詳細はこの記事「新橋の異常な居酒屋「…

高田光幸(都立家政):魚介とんこつが繰り出す独特の"甘み"に脱帽

Instagram 都立家政駅から歩いて7〜8分の場所にあるラーメン屋「高田光幸」。2013年一番通っているラーメン屋であり、7月〜8月は週に1度は必ず行っている。 魚介とんこつのラーメンを大盛り、750円でオーダー。スープにある独特の甘みがくせになりすぎる。と…

cafe&bar phonic:hoop(新宿):味わいのある古めかしさを醸し出すコンクリ空間にどうぞ

Instagram 新宿から歩いて10分ほどの「cafe&bar phonic:hoop」。コンクリートの建物をリノベーションした"味わいのある古めかしさ"がくせになりそうなカフェで、フルーツタルトとライチティーをオーダー。 地下の二人席に案内してもらい、間接照明が照らす空…

kaeru(中野):あっさりで食べやすい中野の二郎インスパイア系

Instagram 中野にある二郎インスパイア系のラーメン屋『kaeru』。細麺を選び、野菜、玉ねぎ多めをオーダー。700円也。 スープは思ったよりもあっさりしていて、もたれることなく食べられる。細麺を選んだけど、普通のラーメンと同じくらいの面の太さだったの…

shAIRの皆さんと一緒に、マーケティング勉強会をやってみた

Private Cafe Cozzyのオーナーさんとは、なんだんかんだで長い付き合いである。地元が近いという共通点がきっかけで何度か一緒に飲ませてもらったり、お店に通わせてもらったりしている。その節は人生相談もさせていただいたりと、本当にお世話になりっぱな…

アクセス解析は数字ではなく、利用者のことを考えるためのもの――『0からのウェブディレクション講座・運用編』で得た気付き

「0からのWebディレクション講座・運用編」に参加。講座内容の中心は「Web解析」「アクセス解析」で、Web「制作後」の運用の話が主だった。ツールの使い方が主なトピックかと思いきや、もっと大切な話がたくさん込められていたのだった。

マーコム、自社メディア運営、ブランディングのWeb担当――「伝える」仕事への並々ならぬこだわり

最近、勉強会などで仕事の一部をプレゼンさせてもらう機会があった。お題は、Webを通じたマーケティングの手法やオウンドメディアの運営について。プレゼン資料を作っていると、さまざまなタスクを同時並行で進めてきたんだなあと感慨深くなる。 「今、どん…

事業会社側、発注側のディレクションスキルも底上げを――「0からのウェブディレクション講座:設計編」に参加してみた

ストリートアカデミーが主催する『0からのウェブディレクション講座:設計編』に参加した。自分は事業会社側でWebを作るWeb担当者という位置づけだが、Webディレクションを体系的に学んだことはなく、独学で、ほかの人のやり方を見よう見まねで習得しながら…

HERGOPOCHの満足度は総じて高い MacBook Airも入るし、持ち運びが楽

初代HERGOPOCHをヘビーに使い倒しているさなか、買ってしまったよ。二代目HERGOPOCHのカバン。1カ月ほど使ってみて、早くも通勤カバンとして大活躍。ヘビーローテションである。 良いところその1は、大容量であること。横幅40センチ以上でマチも15センチ以上…

お金に対する漠然とした不安はずっと拭えない、だからこその支出管理

5月から続けてきた「支出管理」の成果が出始めてきた。支出を毎日Zaimに記録し、1週間当たりの支出予算と照らし合わせながら浪費を絞っていく。1週間に使える金額を決めておくことで、無駄な支出が予算を圧迫するという事実を意識できるようになり、結果とし…

支出管理は無駄な浪費の引き締めから。1カ月で感じるライフスキルの変化

ゴールデンウィークを境に、自らの支出を徹底的に見直し、浪費をしない生活を継続してきた。その結果が徐々に見えつつある。 まずは食費。月当たり6000円ほど減らせた。夜の外食をできるだけなくし、自炊を強化する。不必要な食べ物はなるべく買わず、コーヒ…

「予算を決め、本当に買うべきかを考え、総額を振り返る」――ライフスキルを高める3ステップ

5月から始めた「ライフスキル」の向上。ムダな支出を抑える生活が大分板についてきたと感じる。 まず、毎日の支出総額を記録するようにした。記録して数字で支出を見返すことで、「ムダな支出は締めなければ」という意識が働く。支出に対して「本当に必要な…

お金について考えることは、生活や生き方を再考することと等しい

日本経済新聞2013年5月6日の社説「まず資産運用の常識を養おう』が興味深かった。円安・株高が進み、実体経済に良い影響を及ぼし始めた今だからこそ、金融や投資の基本的な知識を学んでみてはどうか、という意見が書かれていた。特に共感したのは以下の一文…

書籍購入さえも「浪費」だった、読書習慣を変えて「自己投資」の割合をチューニング

「浪費」を減らし、「投資」の支出割合を高める。今実践しているお金の管理について、1週間ほどで意識ができるようになってきた。何も生み出さない「浪費」を極限まで削減することで、生活のムダもなくなっていく。 今取り組んでいるのは、「書籍を購入しな…

貯蓄に向けた「お金の管理」が、自己改造の一角を担うようになった理由

「平和ボケ」をしていたのだと思う。 お金の管理における「平和ボケ」とは、特にお金のことを考えなくてもなんとなく生活できてしまっている状況のことを指す。横山光昭さんの書籍『お金が貯まる人の思考法 年収の半分を3年で貯める「16.7の法則」』の中で言…

その購入物は資産になる? 目減りする価値を補う購入かどうかを判断する

2013年のゴールデンウィークは、「お金の管理」について勉強し、考え、改善する期間と定めた。支出を「消費」「浪費」「投資」に分類し、「浪費」の割合を減らし、「投資」への配分を高める。無駄なモノの購入を避け、本当に必要なもののみを買って使い続け…

「ビジネス」「ライフ」「インベストメント」、3本の矢で育てるマネースキル

お金の管理で参考になるのが、「収入」「支出」「運用」という3つを考えることだ。内藤忍さんの書籍『60歳までに1億円つくる術―25歳ゼロ、30歳100万、40歳600万から始める』では、この3つに対して「収入を増やす」「支出を減らす」「長期分散投資」というア…

消費支出の削減は「食費」から 自炊を取り入れ、外食続きの生活に喝

「お金の管理」と真面目に向き合ってみようと決意した2013年のゴールデンウィーク。まずは支出項目の洗い出し。「消費」「浪費」「投資」という3つの支出項目から、無駄をなくすことが目的だ。改善点その1は「消費」項目の「食費」である。 ここ数カ月「Zaim…

浪費の項目を見極める。嗜好品費と固定費の削減が目下の大きな目標

支出に占める「消費」「浪費」「投資」の割合を知ると、お金の管理が上手になる。「消費」は食費や生活費など、日常生活を送るのに欠かせない出費だ。「投資」は将来自分の資産になるもの。株や保険といった金融的な投資から、読書やセミナーといった自己投…

「お金から自由になる」「いくら稼ぐかよりも何にどうお金を使うか」

断捨離の習慣化によって無駄のない生活が送れるようになってきた。より効率的で無駄のない生き方をしたいと考える中で、お金のことについて考える時間が増えている。 お金を考える時には、いつも不安がつきまとう。自分の理想とする生活を続けるために、貯蓄…

小旅行に華を添えてくれる道の駅は、全国に1000カ所以上存在

小旅行でどこかに行った時、必ず足を踏み入れたくなるのが「道の駅」である。駅なのに、地方特有の名産品が売られていて、行くだけで楽しくなる。都会のスーパーマーケットではお目にかかれない野菜や果物があり、そのほとんどが甘くて美味しい。旅のお供に…

仕事を任せてもらえる喜び。1のアウトプットは5にも、10にもなるという気付き

いくら勉強しても、実践しなければ意味がない。逆に一度でも実践してしまえば、それを実現するために勉強しなければならない分野が明らかになり、もっと勉強しようという気持ちが燃えさかる。勉強のための勉強は効率が悪い、というか自分にとっては意味をな…

「浪費」と「投資」を区別して、生活に張りを与える

最近、自分の生活について多く考えるようになった。これまであまりに生活に対して無頓着だったので、その落差に自分自身が一番驚いている。例えば「片づけと断捨離」。すっきりと片付いた部屋が自分の気持ちや気分までを浄化するとは思っていなかった。仕事…

新緑映える御岳山、ちょっとした山登りにはちょうどいい場所

たまには小旅行もいいもんだ。ということで、週末を利用して御岳山に登ってきた。青梅の先、奥多摩の手前にあり、都心からはざっと1時間半で最寄りの駅に着く。初心者向けの山ということで、スニーカーでも登れてしまうお手軽さが良い。高尾山と同じくらい登…