事業会社マーケターのさんぽ道

事業会社のマーケッターがメディアやブランディングについて寄り道散歩。

マーケティングする

コンテンツ企画4年→マーケティングコミュニケーション3年→ブランディング3年のキャリアの先に何があるのか?

これまでの自分の仕事内容を振り返ると、「編集→マーケティングコミュニケーション→ブランディング」という道をたどってきた。業務範囲が徐々に拡張し、コミュニケーションで解決すべき領域が「コンテンツ→製品・サービス→事業戦略」と変わってきている。

思考の言語化から逃れられないマーケターなら、Google音声入力は必ず味方になってくれるはず

マーケッターがプロモーションを考え、実行する時に逃れられないのが、企画やコンテンツを作ること。それを媒介するのは言葉である。 企画を作るのに言葉を使うし、実際に作った企画を形にしていくまでに何度も文章を書き上げていく。Webコンテンツに関する…

マーケターは「すべての仕事はクリエイティブディレクション」と定義付けることが重要かも

『すべての仕事はクリエイティブディレクションである』がマーケター向けの本として、とても参考になる。良いと思った点を引用と感想を中心にまとめてみる。 すべての仕事はクリエイティブディレクションである。作者: 古川裕也出版社/メーカー: 宣伝会議発…

クリエイティブの自分事化、賛否両論を良しとするスタンス、経営層の理解

宣伝会議2014年9月号。「社内スローガンは カップヌードルをぶっつぶせ」より、 日清食品ホールディングス 安藤氏のインタビュー。個人的に気になった点を引用と感想。 クリエイティブの自分ごと化を再優先。数年掛けてブランドメッセージを開発 最近の若年…

マーケターとしてのキャリアと初心、寄り道散歩

ブログの名前を『事業会社マーケターの散歩道』に変更しました。それまでは自分のニックネーム+ブログ名という、特にこだわりのない名前で、日々のよしなしごとを書いていただけでした。 ゴールデンウイークなどのまとまった休みが取れると、自分のキャリア…

オウンドメディアではダメ、「自社をメディア化する」と考える

おかげさまで「オウンドメディア(自社メディア)」に関するセミナーに登壇させていただく機会が増えた1年でした。サイボウズ式という自社メディアの立ち上げと運用に約3年間携わり、長期間続けることで一定の成果が生まれてきたことの証左かと思います。 た…

MT東京で3年間の自社メディア運営をすべて話して考えた「企業をメディア化すること」の真意

オウンドメディアという文脈で考えるべきは「企業がメディア化する覚悟」の有無。企業メディアを作るだけではなく、運営し続けることを視野に入れて、どういった態度と思想でメディアを軌道に載せていくかが問われると感じます。

Webライターと編集者の境目は? コンテンツに情報以上の価値を込めるには? Webライターズミーティングで考えた

Webライターズミーティング Vol.2が終了しました。ライフハッカー[日本版] 副編集長の長谷川さん、プレスラボ代表取締役の梅田さん、サムライト 編集長の後藤さんとともに、Webライティングに関するノウハウや考え方を伝える場となりました。来場者は30人く…

サイボウズ式✕NewsPicks「ブランドコンテンツ」が終了、是が非でも欲しくなった「場の編集力」

サイボウズ式とNewsPicksが2014年から2015年に掛けて実施したブランドコンテンツ「Hot Topics」が終了しました。最初の3回はNewsPicksを通じたWebのコンテンツ企画、4回目となる最終回はイベントを実施しました。 ブランドコンテンツ「Hot Topics」について <a href="http://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m000340.html" data-mce-href="http://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m000340.html"></a>…

「Webライターズ ミーティング 第2回を開催します」ブログを書く前に速攻で満席になってたよ

4月28日、Webライター向けイベント「Webライターズ ミーティング Vol.2」を開催することになりました。ライフハッカーの長谷川さん、プレスラボの梅田さん、サムライトの後藤さんに、「Webライティングや編集のいろは」をお聞きするイベントです。私はモデレ…

コンテンツマーケティングセミナーに登壇。「オウンドメディアは生活者にいい影響を及ぼす」という実践者のことば

「コンテンツマーケティングセミナー」のパネルディスカッションに登壇させていただきました。株式会社ソニー・クリエィティブプロダクツの朝倉精吾さん、ライオン株式会社の中村大亮さんとともに、「オウンドメディア」を使った企業と生活者のコミュニケー…

第2回 はてなオウンドメディアセミナーに登壇しました

2015年3月24日は「第2回 はてなオウンドメディアセミナー」に登壇させていただきました。ライフネット生命保険の岩田慎一さん、デサントの加勇田雄介さん、ジャーナリストの藤代裕之さんを交えて、プレゼンテーションにパネルディスカッション、「自社メディ…

ピッチイベント「Join Media Startup」に参加してきました

2015年3月11日、ストーリーデザインハウス様にお呼ばれして「Join Media Startup」というピッチイベントにサイボウズ式として参加してきました。「メディア、スタートアップ」というテーマに関心を持つ方20〜30人が集まったイベントです。

Webライターが集まる場「Web Writers Meeting」を開催しました

2015年2月10日に「Web Writers Meeting」を開催しました。デサントの加勇田雄介さん、プレスラボの梅田カズヒコさん、サムライトの後藤亮輔さんとの共同企画です。

Web Creator Conferenceで自社メディアのあり方について考えた

Web Creator Conferenceの第1回が終了しました。ご参加いただいた皆さま、どうもありがとうございました。企業メディア「サイボウズ式」のメディア運営について、LIGのブログの朽木誠一郎さんとディスカッションをさせていただきました。

Web Creator Conferenceで、企業メディアのこれからを一緒に考えてみませんか?

2015年1月18日、「Web Creator Conference」に登壇します。対談いただくのは、LIGブログ編集長の朽木誠一郎さん。「企業メディアの新しい形」というテーマで、ブランディングの観点からディスカッションができればと考えています。

WordPressからはてなブログに移行して分かった「書きたいことをすぐに書けるCMS環境」の大切さ

WordPressからはてなブログに移行しました。2年ほど前に独自ドメインを取得し、レンタルサーバを借りてWordPressの運用を開始。ここまで運用してきて、敢えてはてなブログに切り替えた。もうWordPressでCMS移行は終わりだと言い放っていた時代が私にもありま…

「メディアの読み方」研修でこれだけは伝えたかった3つのこと

2014年の新入社員向け社内研修を担当させていただいた。テーマは「メディアの読み方」。研修のチューターである2年目の方が、元々メディアで仕事をしており、今はマーケティングの観点でメディアを活用している自分に白羽の矢を立ててくれた形だ。 社内で必…

ビジネス、マーケティング、プロモーション、コミュニケーションを行ったり来たり

マーケティングの仕事というものは本当に守備範囲が広く、いくつかの階層に分かれていると感じる。この異なる階層のどこで仕事をしているかによって、ビジネスのゴールや言葉の定義が微妙に異なる。そこをきちんと意識し、メンバー同士で意思疎通をしていな…

マーケティング理論を体系的に習得することにした。失敗を回避し、成功を導くために

6月からとある講座に通うことになった。仕事の「マーケティング」を勉強する実践講座である。本格的にマーケティングの仕事を初めて丸3年になるが、自分の弱点を感じていたからだ。

瞬発力のソーシャル共有型、持続力の検索ロングテール型。どちらのコンテンツを作るべき?

忙しい時には、短文でポイントのまとまったコンテンツを読む Webコンテンツ企画の仕事をしているだけに、どういうコンテンツが読まれるのかという点について考えることが多い。普段仕事をしていると、純粋にコンテンツを読み込む時間は少ない。Webやスマート…

「思想がひらく未来へのロードマップ(構造構成主義研究)」に寄稿。ふんばろう東日本支援プロジェクトのチームビルディング

ふんばろう東日本支援プロジェクト代表の西條剛央氏などが集まって編さんされた『思想がひらく未来へのロードマップ (構造構成主義研究)』が発売された。その中で、ふんばろう東日本支援プロジェクトの取り組みの取材記事を寄稿させていただいた。 思想がひ…

マーケティング担当者向け! はじめてのコンテンツ企画を成功させる10の編集チェックリスト

マーケティング担当者やWeb担当者にとって、生活者に役立つコンテンツを作る力が今まで以上に求められるようになっている。最近はさまざまな企業が自社メディア(オウンドメディア)を持つようになり、自分たちの努力でさまざまなコンテンツを作り、届けるこ…

マーケティング担当者としてWebディレクションをどう線引きすべきか?

いまさらながら2013年を振り返ってみるシリーズ。仕事である(Web)マーケティング担当者としてのお話。この1年は「Web運営」に力を入れた一年だったといえる。 ゼロからサイト構築に携わり、本格的なWebディレクションをやってみたり、ドメイン取得とレンタ…

「公開後も修正できる」は言い訳。細部に魂を宿してこそのWebだ

「もし間違ってたら、後から修正すればいい」 Webでコンテンツを企画・運営する仕事をしていると、公開するコンテンツについてこう思いがちだ。実際、Webサイトのテキストや画像、ブログコンテンツは、公開後も修正することが可能だし、やむを得ず修正をする…

初心者でも安心! Stinger3をWordPressテーマに選んだ5つの理由

WordPressを立ち上げてからずっとデフォルトのテーマ「Twenty-Eleven」を使い続けていたが、このたび無料のテーマ「Stinger3」を採用し、とても満足している。 改めてStinger3を選んだ理由を5点まとめてみた。オススメなのは簡単にインストールでき、ブログ…

Stinger3のサイドバーに、RSSリーダー「Feedly」ボタンを付ける手順

WordPressを本格的に運用し始めて数カ月。@enjilogさんが作成したWordPressカスタマイズテーマ「Stinger3」を入れてから、ブログ更新がより楽しくなってきた。 素のままで使っていても十分実用的なStinger3だが、ちょっと一工夫カスタマイズすることで、より…

勢いに任せてガンガンしゃべっても「伝わるプレゼン」にはならないよね

伝わるプレゼンテーションにするには、情報量をガンガン出すスタイルだけだとあと一歩だ。どっしり腰を据えて、シンプルに、ゆっくりと、メッセージを伝えることがとっても大事という話。

これで準備に抜かりなし! イベント運営を成功させるための8つの下準備チェックリスト

ご縁があり、インテリジェンス主催「未来を変える「学び場」LEADER'S CAMP 2020」の会場準備を担当させていただいた。このキャンプには過去に参加させていただき、同じ思いを持った同年代の方と語り合えるとても良い場だった。 今回は50人規模のセミナーで、…

「何かを変えたい」という思いが少しでもあれば、フューチャーセッションに来てみるといいよ

「自分の中にあるもやもやを解消して、周囲を良くしたい」「社会を変えるために、何かしら行動がしたい」という思いが少しでも体中を駆け巡ったことがある方なら、フューチャーセッションに行ってみるといい。その思いを行動に変え、新しい成果を生み出せる…